名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 自然と手が動いていく

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 自然と手が動いていく

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

自然と手が動いていく

2016.06.23




       こんにちは、蒸し暑い上に昨夜は知らぬ間に大雨警報が出ていて一時もの凄い雨量でしたね。九州へ行っている修学旅行生は大丈夫でしたでしょうか。最近は、傘を持ち歩くことも多いことでしょう、気分的にイライラしがちですがくれぐれも駅など人が多い場所での傘マナー(傘を横向きに握るなど)にはお気をつけください。周囲に気を配って気持ちに余裕を持っていきましょう。

      テスト期間ですので自習生も増えています、目付きも入塾した頃とは違い変わってきています。Eye of The Tigerで励んでいきましょう。さて、今日から期末テストがスタートした学校、生徒もいます。焦りがちですが、まずは落ち着いて一問一問正確丁寧に取り組んでください。数学は、2年は連立方程式で、3年は平方根です。連立方程式は特に特に符号ミスが大きく影響します、注意してくださいね。どうもマイナスの符号を小さく書いたり、イコールの中に書いてしまったりで、忘れてしまうミスがあります。数字やイコール記号とは別に大きく、目立つように「(-)マイナス」は書きましょう。平方根は、数字をできる限り小さくしてから計算していってくださいね。その方が手間や間違いは少なくなります。

      今週26日(日)は、「一学期期末テスト対策ゼミ(無料・予約要)~午前午後2部制~」を実施します。何度も反復トレーニングして、反射的に手が動いていくようになるまで取り組んでいきましょう。大事なのは、まず基礎基本事項の反復です。勉強もスポーツも同様です、これが足腰を鍛えてくれます。これがないと実戦には繋がりません。励みましょう。

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!! 

名学館  近江八幡AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

自然と手が動いていく

日記一覧へ戻る

【PR】  西湖レークサイドキャンプ村  テル カイロプラクティック オフィス/関原整体院  須田総合法律事務所  ミュージックラボ はったん  和田西原そろばん・あんざん教室