名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 試行錯誤していく力

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 試行錯誤していく力

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

試行錯誤していく力

2016.06.22



   
      こんにちは、昨日からかなり蒸し暑くなっています。本当に嫌な季節です、最近は雨のち晴れとはいきませんし。ミスチルではありませんが。雨も降りそうで降りません。余計蒸し暑く感じます。なんとか明るい話題をと思うのですが、今日は6/22は「ボーリングの日」だそうです。初めて知りましたが。高校から大学生時代はよく行きましたね。全く上手くはなりませんでしたが・・。中にはプロ級と思わせるような人もいて、羨ましい限りでした。懐かしいですね。

      さて、「何か全てこれからの人生うまくいく法則」。何か書籍のタイトルみたいですが、これを見ておっ!と期待された方には申し訳ありません。有ればこちらの方が教えてもらいたい位です。同じように「勉強を全て効率的にリスクなく楽に苦労なくできる法則」少し本のタイトルにするには、長いですか。それを求める旅に出てから、かなり長い時間が経過していませんでしょうか。その時間あれば、何かひとつの項目分野をマスターできていたかもしれません。

      無難に乗り越えようと思っても必ず壁にはぶち当たります。少々怪我をしたりします。何気ない周囲の一言に過敏に反応して、ついつい逆張り、逆行動をしてしまいます。世間は一人一人感情を持った生き物です、誰しも自分の感情に配慮はしてくれません、決して自分の思い通りにはいきません。世の中(自分にとっては)矛盾だらけです。そこをいかに、楽しむか。不安や迷いと上手くつきあっていけるか。誰しも思考錯誤しながら生活しています。

      勉強も自分で試行錯誤をしていかないと、なかなか成績にはつながりません。全く方法がわからなければ私どもなど周囲のヒントをやアドバイスを一度受け入れてみるのも一つです、自分には合わないと思えば別のやり方を試してみる。人それぞれで完全な正解はありません。ただ一つ言えるのは、まず自分で行動しないと、何も生じないということです。

      動いて試行錯誤していきましょう、その中から光明が見えてきます。

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!! 

名学館  近江八幡AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

試行錯誤していく力

日記一覧へ戻る

【PR】  お直し専科  NYS ガレージ  アロマ&クレイケアルームNerolidol~ネロリドール~  cafekirinclub  飯塚写真館|羽後町|紹介ページ