名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
一時の集中力を
2016.06.21
-
こんにちは、今日は二十四節気ですと「夏至」に当たります。一年で昼が最も長く、夜が最も短い日になります。しかし暑さのピークは、7~8月です。ここから地面がまず温まっていきます、その後丁度空気が温まるまでタイムラグがあります。それが丁度7,8月頃になります。梅雨時期は、気づかないうちに体内から水分が失われていきます。適度な水分補給をお願いします。
そして今日は、修学旅行へ旅立った塾生も数名います。かなり待たされた分楽しさも倍になることでしょう。良い思い出になると良いですね、梅雨時期なので天気が心配ですが。画像は、安土山(近江八幡市)の緑色の風景です。本文とは関係ありませんが、緑色で目の保養にしてくださいませ。
期末テスト範囲もついに発表されました、副教科もあり科目によっては中間テスト範囲も含まれています。何度もですがテスト提出物は早め早めに・・。苦手なものほど、学校ワーク、プリント類など同じものを何度も繰り返して繰り返して取り組んでもらいたいです。かなりの頻度で記載していますが、それだけ大切だと言うことです。苦手なのは、心理的な面も大きいです。避けて取り掛かろうとしないから、苦手だと思い込んでしまいます。
苦手になる(思い込む)のは、程よいところで諦めてしまうところに原因があります。実に勿体無い限りです。一時に集中して、暫く取り組んでみる、そして数日できるようになるまで分散しながらも続けていく必要があります。正の数負の数計算で戸惑っている生徒もここで踏ん張らないことには、以降全く理解できなくなります。ここの踏ん張りが、将来を大きく左右します。大げさでも何でもありません。一時の努力、苦労、その判断が、後々の生き方を決めていきます。長い目で見たら、一瞬のことです。問題は今だけではありません。
問題や課題を将来まで引きずらないように、今を懸命に励んでまいりましょう!26日(日)は「期末テスト対策ゼミ(無料)」です!
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 近江八幡AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師
