名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 意地を通せば窮屈だ

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 意地を通せば窮屈だ

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

意地を通せば窮屈だ

2016.06.20



    こんにちは、今週はいかにも「The梅雨!」って感じです。梅雨前線もまだまだ暫く活躍される模様です、それくらい阪神も頑張ってくれると良いのですが。ですが、それほど熱心という訳ではありませんので、他球団ファンの皆様もお待ち申し上げております。そして、今夜は「ストロベリームーン」と呼ばれる満月で、赤みがかった色になります。見ると幸せになれるとの言い伝えもあります、見れるでしょうか。忘れずに覚えておきましょう。

      さて、昨日は非常に興味深かったですね。伊達さんのセリフもあり、戦国大名勢ぞろいです。前田利家と黒田官兵衛は今回出演はないのでしょうか。北条さん最期まで意地を通し続けました。今だったら考えられない世界ですが、どこまで自分の信念を貫き通すかという事は実に難しいのだと思います。三成も信念を通したからこそ、現代までその思いは受け継がれています。あの時代も今も完全に正しいという物事はありません、一人一人悩みながらもそれぞれ自分の思いが正しいと信じて生を全うしていくほかありません。本当に実際生きると言うのは窮屈です、夏目漱石の箴言にもありますが。

      さて、「やりなおし高校国語~教科書で論理力・読解力を鍛える~(出口汪著・ちくま新書)」読了です。著者は、現代文の講師としても受験参考書の著者としても有名です。受験問題の指南書ではなく、教科書定番の作品に関して正しい本質的な文章の読みとり方が記載されています。国語の教科書の作品って、なかなか学生現役時代に正確に読み取れるものではないと思います。夏目漱石の「こころ」を私も働いてから読んでみましたが、何と深いのだと改めて感じさせられます。そういう意味で、教科書の作品ってまず掲載しておいてこれは深いから今完全理解できなくても、大人になってから再読してみてくださいね。そうすればより深く本質的に生というものを捉える事ができますよと、伝えたかったのかもしれません。考えると今は軽薄な時代になり過ぎたのかもしれません。

      一学期も残り一ケ月です、テストも近づいてきていますがより一層励んで行きましょう。何事も一つ一つも積み重ねです。最初は大きく見えてしまいますが、一つ一つ正確に片づけて行けば頂上はしっかりと見えてきます。また、今夏も「夏期講習会 2016」開催します!案内書類も入口前に置いています、ご自由にお持ち帰りください。何卒よろしくお願い申しげます。

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!! 

名学館  近江八幡AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

意地を通せば窮屈だ

日記一覧へ戻る

【PR】  アイシス☆カイロプラクティックセンター  素平とワヒネマイカイ フラスタジオ  ヨガスタジオ OMOM  BaffyGolf  パーソナルジムリファイン 相模原