名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
根無し草にならないように
2016.06.17
-
こんにちは、雨も止みましたがかなり蒸し暑くなっています。しかし、そのような中私はまだネクタイ派です。一応上着も時着用しています(校舎内では動きにくいですので、上着は脱いでいます。ネクタイはしています)。クールビズといわれていますが、外すとなぜかしっくりきません。首元が寂しく感じます。また、あくまで個人的にですが少しだらしなさそうに感じてしまうのですよね・・。とは言っても、夏本番は流石に外します。暫くはネクタイ着用し続けます、どこまで我慢出来ますか。
さて、蒸し暑い中南草津で午前中教育セミナーに参加していました。滋賀県だけではなく、他都道府県の入試問題分析、今後の見通しなどの講演でした。また、そのような知識は今後の塾運営に活かして参ります。滋賀県では平成27年度高校入試から受検時間が各教科50分になり、内容も大幅な変更がありました。「思考力・判断力・表現力」が問われています、記述型問題もかなり増加しました。28年度の理科社会は特にそうした傾向に拍車がかかりました。滋賀県だけではなく、他都道府県でも同様の傾向になっていく事でしょう。
とは言っても、夏場は特に基礎基本事項の繰り返しが必要です。まだ受検も先のように感じられるでしょうが、この時期に基礎基本事項を徹底して身に付けておく必要があります。これがないと活用的な問題も解けません。繰り返しは辛く地味な作業ですが、一歩一歩落ち着いて励んでいきましょう。そして、アクティブラーニング、グローバル化・・などが流行りです。グローバル化といっても、自国のことを全く知らないようでは根無し草と同じです。自分の軸、確かなものは存在しません。今後、国語や社会において自国の事をより深く学ぶことも必要になってくることでしょう。
さて、来週修学旅行を控えている生徒もいます、ルンルンでしょうが冷静に毎日を過ごしていってくださいね。励みましょう。
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 近江八幡AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師
