名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 迷いません最近は

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 迷いません最近は

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

迷いません最近は

2016.06.14



     こんにちは、今日は梅雨前線が南下して梅雨の晴れ間になる模様です。日中は暑くなります、運動時はくれぐれも休憩と適度な水分補給をしてくださいね。熱中症には気をつけていきましょう!

      さて、画像の通り「学び直し 日本史(週刊東洋経済6/18発行号)」を購入しました。歴史も新資料の発見などで変化の動きもあります。昔のことですので、100%真実かは分かりません。あの世で当時の皆様より「違うって!」と突っ込まれているかもしれません。一度そういう声を聴いてみたいものです。本当に歴史って人間物語です、綺麗ごとではなく感情ある人間が悩みながら行動した結果の積み重ねです。良かれ悪しかれ一瞬一時の単なる判断が、教科書に掲載されています。

       現代のビジネス面や生きていく途上でも、一瞬一時の判断が求められます。組織のリーダーである人は、その積み重ね、連続です。一つ一つを気にしていたら身が持たない事でしょう。しかし、歴史を深く学んでみると当時のリーダーたる者の生き方、在り方を学ぶことで、その判断力や決断力が更に磨かれてきます。歴史を学ぶことで全く白紙からの決断は避けられます。その時の評価が芳しくなくても、後世に名を残すことになるかもしれません。歴史は大概勝者の歴史です、しかし最近は逆の動きも出てきています。日本人は特にそういうストーリーが好きな民族ではないでしょうか。判官贔屓、悲劇の・・・ではないですが。

       こういう雑誌や書籍など見るとすぐに迷うことなく買ってしまいます。何の役に立つのか、無駄と感じる方もいらっしゃるでしょうが、この歳になると周囲の空気や声は余り気になりません。自分というのはこういうもんなんだよ!というのが理解できてきます。今から考えますと、10歳代時は不要に周囲の空気感や眼を気にしていたように感じます。特に学生時代はやむを得ないのかもしれませんが。コミュニケーションをとりつつも、流されない強い心を持っていてもらいたいです。

       さて、今日は修学旅行の代講授業もあります。励んでまいりましょう!

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!! 

名学館  近江八幡AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

迷いません最近は

日記一覧へ戻る

【PR】  アルファ鍼灸マッサージ治療院  HAIR SARON 麗  ヘアーサロンシモカワ  鎌倉魚市場  WILLパーソナルジム経堂豪徳寺店