名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 可能性を広げよう

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 可能性を広げよう

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

可能性を広げよう

2016.06.09




       こんにちは、今日は蒸し暑いです、紫陽花の季節ですね。そして今日は「ロックの日」でもあります(前半と関係ありませんが)。実は私学生時代は、ロック愛好家でした(但し楽器は弾けません)。しかも、ヘビーメタル系です。外見のイメージと異なり申し訳ございません。お陰で妙な英単語も覚える事ができました。あの頃よく読んでいた雑誌「Burrn!」懐かしいですよね。

      また、ガラッと話題は変わりますが、県内で「架空請求詐欺・オレオレ詐欺・還付金詐欺」など被害が発生している模様です。くれぐれも不審な電話にはお気をつけください。「私は大丈夫」という自意識過剰は危険です、ご注意くださいませ。

      さて、10歳代はとにかくスポーツであれ勉強であれ何事にも一所懸命、必死に取り組んでもらいたいです。今でも一部企業では「体育会系」人材が好まれています。仲間と切磋琢磨して、必死に自己の限界を打ち破ろうとして一途に取り組んだ経験は、「最後まで諦めない」姿勢を培い、仕事面でも粘り強く成果へと繋げることができます。しかし、常にやみくもに限界を打ち破ろうとするのも限界があります。そこで、一旦立ち止まって冷静に考える必要も出てきます。そこに「文」の必要も出てきます。長く活躍しようと思えば、やはり「文武両道」でないといけないのでしょう。それは、戦国時代の人物の特徴を見ても明らかです。

      単純に言えば、一所懸命取り組めば将来後悔する事も少なくなります。功利的に考えれば、自分の将来の可能性も広がり、選択肢も増えます。余裕を持った人生設計ができます。わかりやすく言えば、こんな所でしょうか。昨日「入塾説明会」でそんな話を極力噛み砕いてお話いたしました。

      修学旅行で少し寂しさを感じる今日この頃ですが、一所懸命励んで参りましょう!

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!! 

名学館  近江八幡AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

可能性を広げよう

日記一覧へ戻る

【PR】  日本メディック(有);  デイサービスたかハウス  ボイス ヘアデザイン  ヘアーオフ大森台店  タイヤショップ ティースリー