名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
経験を上書きしていく
2016.06.02
-
こんにちは、今日も引き続き快晴です!益々暑さも増して参ります、くれぐれも適度な休憩と水分補給をお願いします。暑くなってくると、琵琶湖の季節です!明後日6/4(土)に映画「マザーレイク」が公開初日を迎えます。イオンシネマ近江八幡では、当日13:30に舞台挨拶が行われます。そして、琵琶湖は「一級河川琵琶湖」です(河川法上)、そして、滋賀県の面積の1/6でど真ん中の位置を占めています。期末テストで出題あるかもしれません。自転車での琵琶湖一周も流行りです(ビワイチ)。湖岸の風景はなかなかのものです、是非ご堪能ください。
生徒を見ていましても本当に人それぞれです、個性豊かで言いたいこと言っています。無邪気です。でも、子供は朗らかでその位の方が良いのかもしれません。大人になると、一部不自由で自分の好きなことだけすることはできません。だから、「前田慶次郎」の風のような生き方が時に羨ましく感じられます(すみません、また戦国系の話題です。ついていける一部の方有難うございます)。子供は余り縛らない方がいいのかな・・、と思ったりもしてしまいます。
まず動いて壁にぶつかってからでないと気付かない人。そこら中に傷や怪我がありますが、そこから人間同士の間などを試行錯誤しながら学んでいきます。一方、じっくり考えてから取り組む人。時間はかかりますが、動いてみてからは比較的ミスもなく安心です。どちらがいいという訳ではありませんが、自分はこういう傾向だと知っておいた方が良いかもしれません。大人になって徐々に修正していけますし。私はどちらかというと後者です。
誰しも良いところはあります、それを見つけるのが実に楽しみです。それを残しながらもいろんな物事を上書きしていかないと、成長には繋がりません。個性というのは、様々な事を経験した結果自然と表出してくるものです。完成しかけるのは20代ではないでしょうか。10歳代は、必要以上に自分を意識せずに、未確定な将来を考えすぎずに全力で今を生きることに集中していってもらいたいです。励んでいきましょう!
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 近江八幡AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師
