名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 粘り強くじっくりと

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 粘り強くじっくりと

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

粘り強くじっくりと

2016.05.17



      こんにちは、今日は一転快晴です。画像のように、緑豊かで爽やかな季節となってきました。天候的にも動きやすくなってきます。そして、熱中症にも気を配って行かねばならない時期になってきました。くれぐれも適度な水分補給をお願い致します。

      さて、最近はテレビ番組でも素人参加番組が少なくなってきました。残るは「アタック25」位でしょうか。今は、雑学クイズ番組でも即効性、瞬発力、機転が利く、などが必要なように感じます。周囲の空気を察して、素早く判断する力がより要求されてきます。その影響もあるのでしょうか。塾ワークなどで勉強していても、直ぐに「分らない!」。もう少し考えてみると分かるのですか。少しヒントを与えると、「あっ!」となります。テレビ番組は視聴者を飽きさせないために、常に間をあけないようにしている事でしょう。一旦撮ってしまえば、短く編集も可能です。勉強は即効性、格好良く答えられるばかりのものではありません。

      もちろん一問一答形式のものでは、できる限りすぐ浮かんでくるようになるまで繰り返し取り組んで行くことが必要でしょう。しかし、それが学問の本質ではありません。基礎基本知識を得て、それを使ってどのように工夫していくか、試行錯誤していくかが問われてきます。仕事でも同様ですが、それがないと実に内容の浅い学びとなってしまいます。

      雑学などをいくら得ても、飲み会時などの自慢話にしかなりません。やはり真の学力をつけるためには、じっくり考える、ギリギリまで自分の頭で考え抜くことが必要です。そうした回り道が自分を鍛えてくれて、自分の力となってきます。まず、淡白にならず粘り強くじっくり腰を据えて勉強に挑んでもらいたいです。

      今日も励んでまいりましょう

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!! 


名学館  近江八幡AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師 

粘り強くじっくりと

日記一覧へ戻る

【PR】  月乃桂整骨院  福村工業(空調設備・ダクト・換気扇・フード) 石川県白山市  ウィルコムプラザ京命  TSUBASA Body Maintenance CLINIC.  洋服お直し専門店 おなおし屋