名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | そろそろ次のドアが見えてきますよ

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > そろそろ次のドアが見えてきますよ

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

そろそろ次のドアが見えてきますよ

2016.05.16




         こんにちは、今日は少し蒸し暑いですね。そして今週末には中体連春季大会が実施されます。大会前で練習もハードになってくるでしょう、頑張って良い結果が出ると良いですね。しんどさ、辛さがあってこそ喜びも人一倍大きいものとなります。

      歌手俳優でもスポーツ選手でも料理人でもそうでしょうが、功なり名遂げた人物は大概長くて厳しくてしんどい経験をされています。どうみても辛くあたり、必要以上に厳しく接してくる上司や先輩もいる事でしょう。今ではパワハラと言われるのかもしれませんが。世間は自分の思い通りにはいかないものです、しかも時に矛盾もしています。上司や先輩も普通の人間で神様ではありませんので、全知全能・完全完璧ではありません。時には自分の機嫌や一時の感情で当たってくることもあります。多かれ少なかれ人間社会では起こるものです。

      今更・・・ですが、それに負けてしまっては、諦めてはいけません。自分の選んだ道であれば、尚更です。その意味で10歳代は非常に大切な時期です。辛くても良い風にポジティブに変換していく、悔しくても時には歯を食いしばる経験が自己を鍛え、数年後にはオンリーワンの地位を築きます。もちろん程度はありますが、全くできないほどの苦労を決して神様は授けることはないでしょう。出来るからこそ、そういう道を示してくれています。

      そうです、いずれにせよ簡単に諦めてはいけないと言うことです。勉強の一問一問も同様です、どれだけ深く考えられるか、その思考耐力をどれだけつけられるか。大人になってその耐力の大切さが非常に身に染みてきます。

      人生かわそうとせず、逃げようとせず、一問一問真っ直ぐ向かい合っていきましょう。

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!! 

名学館  近江八幡AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

そろそろ次のドアが見えてきますよ

日記一覧へ戻る

【PR】  山猿農園  真整体施療院  えびすやクリーニング  (有)四国エレファント工業 川内本社  住まい工房 にしき屋