名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | やるかやらないか、それが問題だ

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > やるかやらないか、それが問題だ

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

やるかやらないか、それが問題だ

2016.05.10



      こんにちは、これから明日まで雨予報です。今も小雨が降ったり止んだりですが、雨具をお忘れなきようお願いします。そして、今日10日から16日まで「愛鳥週間」となっています。野鳥が活発に活動してくる時期です、野鳥を通じて再度自然保護の重要性を伝えていこうとされています。日本では自然のもの全てに神が宿っていると言われています。上手く調和、共存をしていきたいものですね。

      来月には「修学旅行」を控えている生徒も一部います。テンションも上がってくることでしょうが、その前に大切な「一学期中間テスト」があります。メリハリをつけて精一杯頑張ってから、旅立ちましょう!最近世間でもイギリスのプレミアリーグのレスターの話題で持ちきりです。日本の岡崎選手もいますので、更に注目されています。大概マスコミでも派手な活躍をした選手が取り上げられます、しかしサッカーは団体競技ですのでその選手も周囲の支援がなければそのようなプレーはできません。その周囲の献身性、努力の意義が認められた意味でも、岡崎選手などの功績は大きいように思います。素人の私が言うまでもありませんが。

      才能、能力はひとそれぞれですが、努力は誰でもできるものです。才能があってもそれを磨き続けなければ、その才能は錆びていくばかりです。努力し続けることのできる、献身的、勤勉である事も、一つの能力です。誰しもできそうですが、余り目立たずなかなか出来ないことでもあります。目立たないおかげで知らない間に、周囲と差を広げています。その差は継続していくにつれて、徐々に二次関数的に開いていく事でしょう。やるかやらないか。それが問題です。

      今日も励んでいきましょう!

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!! 

名学館  近江八幡AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

やるかやらないか、それが問題だ

日記一覧へ戻る

【PR】  ハローストレージ東村山富士見町  株式会社ティーアールエステート  【札幌市西区の整体】医師やマッサージ師が通う「こころカイロプラクティック」  ドッグカフェ ももcafe  南海ピアノ