名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | バランサーとして頑張っていきます!

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > バランサーとして頑張っていきます!

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

バランサーとして頑張っていきます!

2016.04.20




      こんにちは。今日は本当の意味で快晴です、気持ち良いですね。これから体育会系の部活生はまた日焼けしてきます。益々暑くなるので水分は適度に補給してください。そして、今日20日は二十四節気で言いますと「穀雨(こくう)」に当たります。田畑が雨で潤い、種まきの時期になります。また、この時期以降、降雨量が多くなってきます。緑豊かで、自然の豊富さを感じられる頃ですね。

      さて写真は、先日展示会を鑑賞しました「京都市美術館(京都市左京区)」です。改めて、「モネ展(~5/8まで)」&「ルノワール展(~6/5まで)」になります。是非ご鑑賞くださいませ。晩年のモネは、日本の浮世絵からかなり影響を受けていたようすです。それが画風にも表現されています。江戸時代文化の質の高さには驚かされるばかりです。

      さて、今は非常に落ちついて勉強に取り組めます。学校もまだ本格的に授業を進めていません。これまでの苦手分野の克服、一部準備(予習)などにじっくり時間をあてられます。テスト前ではできない、根源的な所まで遡って、また勉強の意義なども語ることもできます。塾ってもちろん生徒の成績を上げることが目的ではありますが、学校や家庭とは別の役割もあります。双方の間のバランサーとして。生徒の本音を言える環境でもあります。誰かに分かってもらえる、話を聞いてもらえる環境があれば、他所でも自信を持って行動できます。また、中高校生時は一部反抗期にもなりがちです。保護者の方も、深刻に捉えるよりも一時のイベントと割り切ってしまった方が良いのではないでしょうか。塾はそうした反抗期を少しでも和らげる効果もあるように思います。

      是非一学期のうちにそうした雰囲気を味わってもらいたいです。勉強はできる限り楽しく学んで行きたいものです。それでは、今日も励んでまいりましょう!

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!! 

名学館  近江八幡AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

バランサーとして頑張っていきます!

日記一覧へ戻る

【PR】  Hair's curar  スマートコンタクト 大阪駅前店  熱川ダイビングサービス  クリスチャンバウアー青山  グレートキッズ幼児・児童教室