名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
できる限りバランスよく
2016.04.18
-
こんにちは、今日は朝から曇りですね。さて、先日4/14(木)に当校Twitter、Facebookでご紹介させて頂きました「超まるわかり 理科の基本(上・下)」を購入し、早速校舎内に置いています。主に小学生向け(中学生でも大丈夫でしょう)の体験学習まんがです。まずは、私が読んでみます。また、偶然にも4/18(月)~/24(日)は文科省により「科学技術週間」と定められています。全国各地の博物館や大学などで講演会や体験教室などイベントが開催されます♪何事も興味を持つことからがスタートです、ご家族で楽しく科学ってみてはいかがでしょうか。
少し思うところありまして、ブログの更新をさらに増やして行く予定です。お時間ある際にご覧いただけますと幸いです。極力読みやすく、短いスタイルを心がけていきます。
本のご紹介ですが、「〈文系学部廃止〉の衝撃(吉見俊哉著:集英社新書)」読了です。昨年6月の「文科省による通知」により、国の文系軽視との批判が盛んでした。今は誤解もあり若干落ち着いてきた模様です。そうした経緯も述べられていますが、個人的に興味を持ったのは、後半部でした。これからの大学の在り方とか、大学の歴史とか。理系はどちらかというと有用的な学問ですが、文系は時代にとらわれない普遍的な学問です。特に対立関係にあるのではなく、双方バランスよく身に付けておくべき事でしょうね。昔の哲学者はデカルトなどもそうでしたが、理系文系双方保持者でした。
いや本は面白いです。文章を読むということも、勉強にとっては必要な事です。一学期中はできる限りゆっくり落ち着いて学問に励んでもらいたいです。この期間を有意義に過ごせるかどうか。さて、今日も頑張っていきましょう!
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師
