名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 粘り強く、もう少し

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 粘り強く、もう少し

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

粘り強く、もう少し

2016.04.06



       こんにちは、引き続き昨日昼過ぎの駅付近の桜の状況です。毎年ですが、新鮮な気持ちになりますね。明日は、入学式準備などで学校に出ないといけない生徒も多いみたいです。また、クラス・担任発表もある模様です。少し緊張感が高まってくる頃です。春休み宿題などは恐らく既に仕上げていることと思いますが、再度確認しておきましょうね。

      4/10(日)は、近江八幡市の八幡堀周辺で「タイムスクープハンター」の気分を味わう事ができます。「時代劇の似合う町 近江八幡」と称して武者甲冑、町人、商人、町娘等々に扮した方が八幡堀周辺で観光客の皆様向けに町案内や写真撮影をしてくれます。あの時代にタイムトリップできます。良い思い出作りに是非どうぞ。

      さて既に2016年度はスタートしていますが、近隣エリアの学校では8日(金)スタートになります。入学生など特に環境がガラッと変わるので、不安や緊張も生じます。しかし、今は慣れるのも早いことでしょう。携帯スマホ、SNSなどで同級生などとも連絡が取りやすくなっています。そういう面では便利な反面、それにハマりすぎると危ういものが待っています。「つかず離れず」で適度な距離感を持っておきましょう。

      そして、勉強は何より繰り返しが大事です。改めてですが。再度塾で学んだことはその日のうちに(もしくは早いうちに)見直し復習再現をしておきましょう。その習慣が違いを生み出します。ディテールを大事に。また「分からなくなる」のは、理解できるまでに諦めてしまうところに原因があります。見ていてももう少し粘り強く頑張れば・・・、と感じることが多々あります。勉強もスポーツもそうでしょうが、やり始めて即効果が出るわけではありません。それは仕事も同様です。試行錯誤しながら、もう少し頑張れば「あっ!」と閃く事も出てきます。粘り強く粘り強く、そしてもう少しもう少し・・・励んでいきましょうね。

✩わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!! 

名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

粘り強く、もう少し

日記一覧へ戻る

【PR】  ハンプガーデンクラブ  チャイナレストラン一品香  株式会社 四季工房  (有)マルジョー  カフェ ソーマ