名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 新たなるチャレンジ

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 新たなるチャレンジ

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

新たなるチャレンジ

2016.03.08




       こんにちは。しかし少し前まで寒い寒いとぼやいていましたが、今は暖かい暖かいです。ドアを閉めていますと、少し蒸し暑いくらいになります。ややこしい天気ですね。ですので、一気に鼻に少しモヤモヤ感を感じる季節になりました。今暫く我慢してまいりましょう。

       さて、昨日で県立高校受検前の3年生最終授業となりました。今日は前日です、学校終了後早めに帰宅し明日に備えておいてもらいたいです。明日はMAX、フルパワーの力を発揮できますように・・、また必要以上に力みすぎずに自然体で挑んでくださいね。その方が頭も柔らかくなり、問題への対応力が上がります。朝に数分瞑想してみてはいかがでしょうか。

       そして、当日は余裕を持って現地に到着しましょう。精神状態は本番に影響します。慌てた気持ちのまま入っていかないように。まずは、当たり前ですが「受験番号」書き忘れ無い様に何度も確認しておいてくださいね。自然体で自然体で・・。緊張はある程度やむを得ません、やりやすい問題から入っていけば、徐々に硬さも和らいでくることでしょう。早めに通常モードに移行していってもらいたいものです。こうした日常と異なる経験は、これからその回数も増えてきます。これも経験です、それが良いものとなるよう心より祈念しています。励んでください!

       そして、また次期受験生への一年が始まります。昨日も少し勉強方法など伝えていました。覚えるなら、真剣に取り組まないと身にはつきません。テスト結果は、理解できたか出来ていないかを鮮明に表現してくださいます。もちろん伸び悩みの時期も人生あります。しかし、何か考えていかないことには、壁を突き破れません。それはスポーツでも同じだと思います。自分を甘やかさずに冷静に自分を直視して改善していく、試行錯誤の連続です。

       一年励んでくださいね♪

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!! 

名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

新たなるチャレンジ

日記一覧へ戻る

【PR】  石山社労士事務所  V'elude(ヴィロード)  AMPHIBIA 福津ハウス  補聴器ストア武蔵藤沢店  Vox-y音楽教室