名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 時には違う世界へ

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 時には違う世界へ

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

時には違う世界へ

2016.02.29





     こんにちは、今年は閏年に当たります。関係ないですが今日は雨です、朝から続く雨って気のせいか久しぶりのような気がしますが。きっと恐らく気のせいなのでしょう。雨は落ち着いて取り組みなさいという、サインでもあります。たまたま思いついただけですが、きっとそうです。

       さて、今週は下級生の「学年末テストWeek」です。受験本番でも定期テストでも、自分でできる問題は確実に落とさない事が大切です。細部に注意して極力落ち着いて取り組んでくださいね。そして、電流を如何に抑えてやろうかと、邪魔してやろうかと抵抗、反抗します。その抵抗が役立つ時もあります。流れに逆らわずに乗っていくことも大切ですが、時には大勢の流れに一気に乗ってしまうことないように抵抗もしていきたいものです。

       「真田丸」。昨夜で視聴率は悪化するかもしれません。しかし、NHKのメリットは視聴率などの数値にこだわらずに、番組作りが出来ることにあるでしょう。数値に徒に阿ることなく、作り続けてもらいたいです。上杉北条徳川家それぞれ個性が出ていて面白いです。直江兼続といえば、数年前の大河の主役でしたが、今回は一風変わって影ありがちで描かれています。そうした見方もできて、やはり大河は興味深いですね。「理屈で攻められると、人は時に頑なになる・・」なるほど、その通りかもしれないです。

       さて、お知らせですが。近江八幡市内で「七色の音楽会(第一回)」が開催されます♪第一回ですので、初めての取り組みとなるのでしょう。市内の中学高校の吹奏楽部が合同で素敵な音色を響かせてくれます。音楽は、日頃のストレスや煩わしさを吹っ飛ばしてくれます。違う世界へ誘ってくれます。3/21(月・祝日)開催です、是非ご堪能くださいませ!

【第一回 七色の音楽会~近江八幡市内 中学・高等学校吹奏楽部 合同~】
日時)3/21(月・祝日) 開演13時(開場12:30)
場所)近江八幡市文化会館大ホールにて
※入場料500円(小学生以下or中高校生で制服でご来場された方は無料となっています。)

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!! 

名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

時には違う世界へ

日記一覧へ戻る

【PR】  ショップ エヌ・フォー・スリー  宮地薬局 和泉青葉台本店  ヒーリングスペース シルク  クリスチャンバウアー銀座本店 【鍛造の結婚指輪 ドイツ】  保険デザイン イオンタウン東大阪店