名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 失敗はあるという前提で

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 失敗はあるという前提で

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

失敗はあるという前提で

2016.02.23




       こんにちは。中学3年生の一部は、中学最後の学年末テストです。良き思い出(?)となるよう全力で頑張りましょう!下級生もテスト範囲表も配布されてきます。毎度ですが、提出物は早めに仕上げて自分自身の勉強をしていきましょう。学校ワークなど提出物は最低限のworkです。自分でそれ以上こなさないことには成績にも繋がってきません。励んでいきましょう!

       学校生活上仕方がありませんが、無駄に他者と比較し、比較されやすい年頃でもあります。適度な競争心を持つのは良いとしても、一度何かでつまづくと諦めがちになってきます。それは、日本人の傾向かもと考えさせられます。だからこれ迄は失敗しないように、しないようにとの教育方針で来られたのでしょう。以前のサッカー代表監督ジーコ氏も、ゲーム中プラン通り進んでいる間は献身的に取り組むものの、一度不運な出来事があれば突如パニック、自信喪失傾向、集中力にかけてくる、とコメントされていました。失敗など人生でいくつもあるはずなのに・・、と嘆いておられました。よく考えれば、太平洋戦争時もそうでした。一度プラン通りいかなくなると、そこからずるずると悪い方に流されていきます。

       なので、いつでも自分はこんなんだと達観する事も必要でしょう。だから今の自分のままでよいという訳ではなく、その現地点から再度一歩一歩進んでいくという姿勢が大事です。他者と比較して、いずれが良い悪いもありません。そうすれば自分に自信も出てきて、テスト本番でも落ち着いて取り組めることでしょう。今の自分に出来ることを一つ一つ積み上げていってくださいね。

       その手助けのためにも、「2016年度準備のための春期講習会♪」を開催します。新年度から新たな気持ちで、自分を表現していけるように頑張っていきましょう!期間は、3/26(土)~4/5(火)で、時間帯は10:30~17:30(1時間単位:1講座は、計3時間)になります。詳細なご案内書類は、当校入口にも置いています、ご自由にお持ち帰りくださいませ。

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!! 

名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

失敗はあるという前提で

日記一覧へ戻る

【PR】  アロマ健康サロン ほんわ香                                (整体・アロマ・ダイエット) 神戸市北区 鈴蘭台 三木市  ハローストレージ柏名戸ヶ谷  ポスター印刷が全て1枚から激安!ディプリーズ  バランス接骨院みやうち  自転車出張修理 名古屋の自転車ドクター