名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
根拠なき楽観論には要注意!
2016.02.15
-
こんにちは。今日からまた少し冷え込んできています、くれぐれも暖かくしてお過ごしくださいませ。そして、インフル予防のため、うがい手洗い、マスク着用などお願い申し上げます。
さてさて、昨日も昌幸氏が大活躍でした。今回の「歴史街道」特集号を読みましても、真田氏の所領は上杉北条徳川の丁度緩衝地帯に当たります。そのクッション的な立ち位置で、上手く吸収して所々跳ね返して立ち回ってこられました。結果論から見ると大手企業相手の駆け引きが成功しました。ただ実際は、毎回薄氷を踏む思いだったのでしょうね。ひとつ間違えて、運がなければ結果は逆になっていたかもしれません。しっかりした情勢、現状理解力と洞察力、相手の力量への理解、また人間心理に長けていたことが大きいのだと思います。自分自身を過大に評価しすぎずに、相手の泣き所をよく読んで準備をしっかりしていました。
勉強も日々の準備が大切です。推薦入試などの面接や作文、小論文なども事前にしっかり準備、予行演習しておきましょう。「何とかなる」と理由なき楽観論、自意識過剰さには気をつけてもらいたいです。準備をしておけば、大きな失敗はしないものです。
そして、「第一次世界大戦~忘れられた戦争~(山上 正太郎著・講談社学術文庫発行)」読了です。日本も関わっていましたが、メインではありませんでしたので比較的忘れられがちです。戦争というものは、本当に関係する国々、人間の楽観論から始まるものだとつくづく思います。こんなに長期間で大規模になるとは、誰しも想定していなかった事が描かれています。この終戦の結果が第二次大戦を導きます。終わってからどうしていくかの方が大切だと言う事なのかもしれません。歴史は勝者がつくっていくものですが、決してそれが正しいという訳ではありません。
正しいことは理想的ですが、それだけでは生き残ってはいけません。ただ戦国時代でもそうですが、失敗や滅亡したのには何か理由があります。人生でも失敗すれば、少し反省し何か教訓を得て前に進んでいく。そうやって悩みながらも進んでいくしかありません。今日も頑張っていきましょう!
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師
