名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 考える習慣

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 考える習慣

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

考える習慣

2016.02.09




       こんにちは。予報では曇&雨ですが、現在は晴れています(朝方は雨降っていたんですけども)。ややこしいお天気ですね、くれぐれも暖かくしてお過ごしくださいませ。特に男の子は元気すぎて動きやすい薄着になりがちです。帰宅時のうがい手洗いは欠かさないでくださいね!

       さて、学校生活は楽しくもあり、また少し窮屈に感じてしまうこともあるでしょう。話を聞いていましても先生との関係や生徒同士の人間関係などいろいろあります。それは社会に出ても同じです、社会の縮図です。矛盾や不正義、不公平さを感じてしまうこともあるでしょう。教師も私も生徒も大人も全て一人一人神様ではありません、完璧にいつも正しくはありません。常に周囲に合わせて柔軟に対応していければ、それはそれで楽かもしれませんが自分自身を見失ってしまう恐れもあります。中学生は実に難しい年頃なのだと思います。周囲と合わせても、自分の軸を忘れないことは大切です。それさえあれば、どこかでエンジンを再起動させることも出来ることでしょう。そして、常に考える習慣をつけること。考える習慣があれば、勉強へも入りやすいです。逆に勉強していても考えなければ、結果にはつながってはきません。

       勉強を習慣にしている人でも、単なる習慣に陥ってしまうケースもあります。私も現役時代は塾など行けなかったですので、かなり世間は狭かったですね。言いたいのは、上手く他者と協調、切磋琢磨していきながらも、しっかり自分自身を持っている人が結果に繋げられるのではないでしょうか。いろんな見解を聞きながら、それを総合して考えて自分の生き方に繋げられる。偏らずに、柔軟的に、考えながら試行錯誤していきましょう!

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!! 

名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

考える習慣

日記一覧へ戻る

【PR】  生パスタ&バー 残り香  青葉台レンタルスペース  ペットシッター まおの手  あさがお介護タクシー  メガネサロン コマキ