名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
人間は全て合理的ではいられません
2016.02.08
-
こんにちは。今日は朝から冷え込んでいましたね、くれぐれもご自愛くださいませ。今日は大阪市内にて勉強会に参加していました。これからは「英語4技能」が必要な時代になりつつあります。勉強内容も時を経るに従い、変化が生じてきます。人間は簡単に変化できる生き物ですが、良い面と悪い面があります。難しい時代ではありますが、よくよく考えて生活していきましょう!
さて「真田丸」ですが、今回は私的に最も尊敬している家康公がややコミカルに描かれています。「神君伊賀越え」・・、一番の苦難の時期ですが。おもわず笑みがこぼれてしまいます。最初は疑問にも思いましたが、これもまた良いかもしれないですね。実際、気が弱かったという説もあります。そして、取り乱した昌幸も見物でした。この個性的なキャラクターなら、主役的な扱いでも良いのではと思ってしまいます。また次回が楽しみです。
そして、また読了です。「意思決定と合理性(ハーバート・A・サイモン著:ちくま学芸文庫)」です。やや抽象的で難解な書籍でしたが。人間は論理的、合理的にあろうとします、しかし、一人一人一生のうち、一部の世界でしか生きていません。知識や情報も一部の限られた知識でしかありません。その局部的な経験、意見でもって、全体を推し量るというのはなかなか難しいことです。人間は、決して完全な合理性を持っているのではなく限定合理的です。時に正しいこともしますが、もちろん間違えてしまう事もあります。だから極力広い面、立場で物事を考えていかねばなりません。少し難しいことですが。
人間先になってみないと、その立場になってみないとわからない事もあります。勉強の意味意義というのもそうなのかもしれません。学生時代は、決まった人間関係で事足ります。しかし、今後はより広い世界を体験したほうが、様々な見解を取得できてより合理性に近づけるかもしれません。時代は変わりつつあります。ですが、その前に今すべき一歩を歩んできましょう。
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師
