名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
そこは上から目線で
2016.01.12
-
こんにちは。画像は、「冬の水郷(近江八幡)」の風景です。今冬はまだ降雪がありません。このまま終わってしまうのでしょうか。雪合戦が出来ずに、子供もよりストレスフルになってくるのではないでしょうか。そろそろお手柔らかにお願いしたいものです。また、言い忘れていました。日曜日は塾生向け自習開校していますが、ご協力いただいています講師の皆様も試験勉強部屋として使っていただいてもOKです(14時ごろ~21時まで:19時最終入室)。
受験生は学期明けの実力テストも返却されつつありまして、結果に関わらずいろいろ考えることも多いことでしょう。内容も、滋賀県の公立高校入試問題に似たスタイルになりつつあります。一部結果を見ますと難しかった模様です。この時期になりますと初見の問題ばかりでしょう。本番、あたふたしてパニック状態になってしまうのかもしれません。一問一答ではなく、考える力・よりプロセス重視の作問傾向です。頭を柔らかくして、今まで習ったどの分野・事項を用いるのか考えて、推理していく必要があります。中学で習った範囲の事柄・分野からしか出題はされません。問題に呑まれてしまってはいけません。上から目線で見下ろすようにして解いていく方がより良いでしょう。
昨日ある下級生が「3年生大変そう!」と言っていましたが、もうすぐですよ。ベクトルを前向きにして、意識を高くして取り組んでいきましょう。その前にまず、日常生活から変えてみることも必要です。当たり前の事ですが、学校の遅刻早退をなくしていく、提出物は漏れなく提出する(任意提出の物も含めて)。提出物の日時・内容は自分自身でしっかり把握しておく。時に生徒同士で「○○(生徒の名前)、これ提出すんの?」という声聞こえますが、他人任せにせずに自分自身で正確に理解しておいてくださいね。まずは、そこを丁寧に覚えておくことが勉強のスタートです。
さて、今日も励んでいきましょう!
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師
