名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 戦国はやはり安土ですよね。

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 戦国はやはり安土ですよね。

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

戦国はやはり安土ですよね。

2016.01.08




       こんにちは。何か素敵なものが降り注いでいるような風景です。3学期もスタートしましたが、朝晩の冷え込みなどで一部体調を崩している生徒もいます。くれぐれもご自愛ください。また、今日学期明けテストの学校もあります。落ち着いてこれまでやって来たことを思い出しながら、丁寧正確に解いていってくださいね。

       年を経たり経験を積んで行くに従ってそれほど変化はなくなると思われがちですが、そうでもないでしょうね。一つの出会い、決断で物事が大きく一時に動いていくこともあります。もちろん生活上やむを得ない場合もありますので、急激な変化も発生します。若い時の方が変化があると感じますが、思い返してみれば無為に過ごしていた時期もあるでしょう。それはそれで思索にふける事もでき、良い面もありますが。だから、一つの決断、出会いが疎かになりがちな面もあります。思い返してみれば、そのある決断がその後の人生をほぼ埋め尽くしているケースもあるでしょう、良いにせよ悪いにせよ。社会人になると、ある面から決断を急かされますが、若いうちは決断に時間的ゆとりがあります。急いで決断する必要はないでしょうが、惰性に流されずに他者の真似をせずにじっくり深慮してもらいたいです。その意味で、学生時代にじっくり読書に耽ってみる事は有意義なのだとつくづく思います。

       さて、新年より興味深い戦国系講演会が開催されます。あの戦国の街安土にて(安土コミュニティセンター)、「新春夢談義2016(歴史講演会)」と称して著名な小和田先生の講演もあります。〈日時・1/30(土) 13:30~16:30〉、申込要・先着順で無料です。苗字も似ていますので、非常に親近感を感じてしまいます。観に行きたいのですが、残念ながら授業です。戦国系マニアのお子様にとりましても良い機会となるのではないでしょうか。ご興味あるかたは是非どうぞ!

【1/11(月)は成人の日で祝日ですが、通常通り開校予定です。もしご都合悪い様子でしたら、ご連絡くださいませ。】

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
 

名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)

滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

戦国はやはり安土ですよね。

日記一覧へ戻る

【PR】  tontonはり灸治療院  とんぼ鍼灸院  CROSS  清水建築  広島お好み焼き空島