名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 優先順位は何なのか

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 優先順位は何なのか

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

優先順位は何なのか

2015.12.24




     こんにちは。今日クリスマスの夜から寒気が流れ込んでくる模様です。特に午後は冷たい北風が吹き出してくるそうです。お出かけの方も多いでしょうが、くれぐれも暖かくしてお過ごしくださいませ。当校内ではクリスマスお菓子も大変好評頂いています。また、年始には何かあるかも・・・、です。少しだけ期待しておいてくださいね。そして、今日も講習&模擬試験があります。励んでいきましょう!

     今年度の受検シーズンも真っ盛りですが、もちろん次年度の受検生にも今年度の高校受験動向を踏まえて随時進路情報を伝えていかねばなりません。一部推薦などの基準も昨年より厳しくなっている様に感じられます。下級生もまだ先と思わずに、提出物や学校の授業姿勢、意欲など今以上に注意していってもらいたいです。

       塾の宿題も意図・目的を込めて出しています。学校の宿題も同様ですが、まずすぐに取り掛かって仕上げてしまう事が必要です。すぐに手をつければ、思ったより早く片付くものです。先延ばしすればするだけ時間を取られる事になります。しかし、それだけでは成績は上がりません。更に自分で貪欲におこなっていく、自学を継続していくことで点数はついてきます。仕事でもそうですが、優先順位は他者から依頼されたものからです。自分の優先順位を決めて、計画的に勉強をしていきましょうね!

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!! 

名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

優先順位は何なのか

日記一覧へ戻る

【PR】  みゅう動物病院  ときた整骨院・鍼灸院  JUNOA hair design  京のつちたま  SAKAE バイオリン教室 名古屋市名東区 一社&藤が丘&緑区