名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | ベストを尽くしていく

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > ベストを尽くしていく

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

ベストを尽くしていく

2015.12.22




       こんにちは。今日は穏やかな晴天で、例年同時期より気温も高くなるそうです。今年はどうやら暖冬になるのでしょうね。しかし、油断していますと雪がどっと降ってくるかもしれません。くれぐれもご注意くださいませ。さて、今日は二十四節気で「冬至」に当たります。太陽が最も南の軌道上に来るときで、夜が最も長く昼が短い日です。丁度「中3理科」で時期的にも学んでいます。また、「一陽来復(いちようらいふく)」とも言われています。最近良いことがなくても、これから心機一転幸運に向かっていくという切り替えの時期です。自分の力で幸運を手繰り寄せていきましょう!

       時には休憩も必要ですが、何事もベストを尽くしていきましょう!後々後悔するのは、中途半端に物事を行った時です。受検後になって「もっとしっかり最初からやっておけば・・・」と、口から出ることの無き様にしてくださいね。提出物など確実に出来ることは、必ず期限までに提出するようにしてください。滋賀県では、1~3年すべての学校時の姿勢態度意欲などが受検にあたり反映されてきます。今年度の高校選択に際しても、より重視されつつあるように感じます。自己の細かな部分をこの機会に再度チェックしてみましょう。

       テストでも分からなければ分からないなりに、脳をフル回転させて考えることが大切です。空白ばかりでは美的でないばかりか、採点する者の印象を悪くしてしまいます。解答欄は埋めていく努力をしてくださいね。社会人になっても上司から頼まれた仕事を、分らないから全くの白紙で出すのか、もしくは不十分でも努力の痕跡を見せるのか。後者の方がより上司に気に入られるのは間違いありません。前者の姿勢では、顧客であれ上司であれ仕事を頼むことはまず有り得ません。10歳代の内に、正しい習慣を心がけていってほしいものです。それが将来繋がっていきます。

       さて、明日から「冬期講習 2015」スタートです。より一層励んでいきましょう♪

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!! 

名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

ベストを尽くしていく

日記一覧へ戻る

【PR】  大阪・千里丘マンドリン教室  リラクゼーション整体サロンふたたび  SAKU塾 菅原教室  ヘアーワーク ナッツ  SKY鍼灸整体院