名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
痕跡を残して
2015.10.21
-
こんにちは。県内で、食中毒事件が発生しています。特に、鶏肉の生食など注意し加熱調理をお願い致します。また、Webサイト利用や金融商品等特殊詐欺事件も発生している模様です。くれぐれも不審な電話などお気をつけくださいませ。
今回の数学テストでは、文章題が鍵を握りそうです。ほとんどの人が苦手と感じていることでしょう。勉強だけではありませんが、苦手なものほど「後でいいか」と先送りしがちです。人間ある程度仕方のない事でしょう。少し唸っていても、逃げずに覚悟を決めてトライしてもらいたいです。仕事でもそうですが、まず取り掛かってみない事には何も始まりません。分からなくてもまず何か鉛筆を走らせてみる、理解して何か書いてみることは大切です。全く空白で「無理無理!HELP!」というのと、何か努力の痕跡を残したのとでは後々大きな差が生じてきます。後者は、そこから試行錯誤が生まれてきます。どこを改善していけば良いのかが見えてきます。そうでないと、「理解したつもり」にいつまでもなっています。つもり症候群に陥ってはいけません。自分の筋肉にまで染み込ませることです。
計算が合っていても、最後の詰め作業を怠ってはいけません。折角王手しているにも関わらず、逃げられっぱなしではいけません。何をXと置いたのかを再度一息入れて確認してみてくださいね。「自然数」と書いてあるのに、「マイナス」の答えが入っていないでしょうか。「連続する二つの~」で、単に計算で出た答えをそのまま書いていないでしょうか。「図形問題」で「マイナス」の答えを書いていないでしょうか。あくまで一例です。計算をした後は、答えを書く前に一息入れて再度問題をよく読んでから落ち着いて書いてくださいね。
直前まで確認確認して、より一層励んでいきましょう!
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師
