名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | リセットして一から始める

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > リセットして一から始める

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

リセットして一から始める

2015.10.14




       こんにちは。ここ暫くは良いお天気が続く模様です。寒暖差がありますので、改めてくれぐれもご自愛ください。滋賀県では、今日から「特殊詐欺多発注意報」が発令されています。架空請求、マイナンバー制度を語る詐欺など発生しています。不審な電話等にはお気を付けくださいませ。

        さて、今月22日未明には「オリオン座流星群」・そして来月11/18には「しし座流星群」が観測できるかもしれません。もしかすると願い事をすることができるかもしれません。温かい服装で、星空をロマンチックな気分で眺めてみましょう。何か良いことが起きるかもしれませんよ。

        今日は、ある中学校の3年生は「実力テスト」です。覚えるということは、実に大変で、一部面倒くさいものと感じることでしょう。見ていても、単に作業となってしまっているケースも見受けられます。覚えようと思えば、もっと必死に懸命に取り組まないと中途半端なやり方ではなかなか身についてはきません。人生に真剣さを求めないと、いつまでたっても成長はしません。持っているものがあるにも関わらずです、勿体無い限りです。能力の無駄使いとなってしまいます。生まれたままの持っているだけの能力でいつまでも通用できるものではありません。成功した一流の人は、能力がもともと優れているにも関わらず、日々その能力を活用できるよう努力し続けています。もちろん、それを努力とは思われてはいないでしょうが。成功した人は、その努力苦労を知っているが故に他人に対して優しくもなれます。なので各界で成功している人のコメントを聞くと、それだけでいとも簡単に能力だけで有名になったのだと錯覚してしまいがちです。

        年を取るに連れて、もともとある能力とは大したものではないと感じさせられます。自分はできないのだという謙虚さ、そして危機感が物事を始める際のスタート地点になります。一度これまでをリセットして、一から必死に取り組んでみる。積み重ねていけば、気づくと以前の自分を越えています。今日も励んでいきましょう!


☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!


名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

リセットして一から始める

日記一覧へ戻る

【PR】  大阪ドッグレストラン  山麓苑  有限会社 秀進開発  石澤鍼灸整骨院  PCヘルプデスク東京(中央)  株式会社ゴコー住建