名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 関係した知識をつないでいきましょう!

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 関係した知識をつないでいきましょう!

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

関係した知識をつないでいきましょう!

2015.09.29


  

    I am just a man who never understood


     こんにちは。今日も快晴です!今日は熱くなる模様です、油断せずに適度な水分補給をお願いします。また、風邪も一部流行っています。くれぐれもご自愛ください。そして咳など出る場合には、マスクを着用してくださいね。教室内にもありますので、申し出てください。昨夜は一時、雲に隠れてスーパームーンも見えづらかったですが。しかし、優雅なものですね。ウサギさんも励んでもらいたいです。


       さて、中学3年生英語はこれから分詞に行って、最大の難関事項である「関係代名詞」に入ります。個人的には綺麗で分かりやすい構造だと感じます。この分構造に慣れてしまうことが肝要でしょう。英語検定3級受験者には、一部先んじて教えてもいます。who,which,thatなど使いわけでややこしいかもしれませんがしっかり理解しておきましょうね。冒頭文章は、アメリカのロックバンド「Chicago」の「Will You Still Love Me?」の歌詞の一部分です。結婚式などでも時折流れていますので、聴いた覚えのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

       受験生は、実力テスト真っ盛りです。勉強とは、不透明な分かりにくい事柄を自分で解決していくための良いツールです。大人になると、周囲に頼ってばかりいられません。やはり、主役は生徒自身です。自分を助けようと努力していった結果、見えないものに成功へと導かれます。しかし努力するといっても、親に「勉強しなさい!」と言われても何がなんだか分からないor方法など分からない・・様であれば勉強は単なる作業でしかありません。恐らく結果は芳しくないことでしょう。

       自分でよくよく考えることは大切ですが、煮詰まりすぎた時には(沸騰して溢れてしまう前に)他者に素直に相談してみる、アドバイスをもらう事も必要です。誰しも一人では生きていけません。私ども学習塾はそうした役割を担っています。是非是非ご相談くださいませ。

       ですが、「つかず離れず」といった姿勢も大切です。時に依存しすぎてしまうケースになっては、効果も半減です。主役は自分自身であるという強い気持ちを持って、乗り越えていってもらいたいです。

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!


名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

関係した知識をつないでいきましょう!

日記一覧へ戻る

【PR】  バイク買取専門店ヘッドアンドテール    カイロプラクティック・オフィスたまがわ  セアス <小1~中3 少人数個別指導>  イルチブレインヨガ 修学院スタジオ