名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 試行錯誤

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 試行錯誤

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

試行錯誤

2015.08.17




      こんにちは。昨夜は結構な雨が降っていた様子です。今日は曇&雨で局地的に激しい雨になる予報です。くれぐれもご注意くださいませ。さて、今日から通常授業&夏期講習会(後半戦)のスタートです。お盆休み中は、有意義な期間になりましたでしょうか。また、今日から励んで参りましょう。


      今は高校野球真っ盛りです。昔から高校野球ファンで、テレビをつけると見入ってしまいます。別に滋賀県の高校でなくとも見てしまいます。何か惹き付けられるものがあります。プロ野球もそれはそれで興味深いですが、高校野球はトーナメント制で一回負けたら終わりでもあり、感動的なシーンも見られます。一回だけの本番がある受験というのも、比較的心理的には似ているのかもしれません。本番で失敗しないように、いかに普段の練習、日常に必死に取り組んでいくか、自分を磨いていくかが問われてきます。結果を出すためには、道中様々な失敗というものが必要です。それをもとに「今度はこうしてみよう」とか、アイデアが湧いてきます。


      お盆休み期間も落ち着いて貯まっていた本を読みまくりました。その中で、「高校野球論(野村克也氏著・角川新書発行)」大変面白かったです。高校野球で騒がれた人材でプロ世界でも引き続き成功するには失敗から学ぶことができる力が必要。そして、自分の実力を過信しすぎる選手は大抵短命に終わってしまうそうです。いわゆる「試行錯誤」ってやつなのでしょう。勉強法も正解はありません。他者から言われたことをまず鵜呑みにするのも一方法です。しかし、回り道でも自分で失敗しながらあらゆる道を探し、最終的には一本道へとつなげていった方が得るものは大きいものがあります。

      道中失敗してもいいじゃないですか。試行錯誤しながら励んでいきましょう!

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!


名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

試行錯誤

日記一覧へ戻る

【PR】  ecrin -エクラン-  BodyArt&Nail LepreRossa  ヨコハマ防蟻  オーダー寝具専門  ぐっすり屋 名古屋八事店  芋煮会とバーベキューの定義山観光